小口現金

定額(例:30,000円)を常にキープ。不足分を補充する方式。

設置と補充

場面仕訳(要点)ポイント
設置借 小口現金 / 貸 普通預金定額(例:30,000円)をセット
立替借 通信費 等 / 貸 現金小口からの支出を記録
補充借 各費用合計 / 貸 普通預金補充額=期間の小口出金合計

表の見方:小口現金は「設置で箱を作る→箱から払う→足りなくなった分だけ補充する」という3段の流れで覚えましょう。

定額資金方式では、補充額=期間の小口支出合計

ミニ演習(小口現金 3問)

1) 定額30,000円の小口現金を設置した(資金は普通預金から)。
答えを見る 借 小口現金 30,000 / 貸 普通預金 30,000
2) 文具代2,000円を小口から支払った。
答えを見る 借 消耗品費 2,000 / 貸 現金 2,000
3) 期末、小口出金の累計が8,400円だった。補充仕訳。
答えを見る 借 (各費用合計)8,400 / 貸 普通預金 8,400