ドリル:有価証券・手形
評価→売却、裏書→割引→不渡まで、流れで解きます。
第1部:売買目的有価証券
- 取得時の仕訳(価格100、手数料2)
答え
売買目的有価証券102 / 当座預金102
- 期末に時価が5上昇。評価仕訳は?
答え
売買目的有価証券5 / 有価証券評価益5
- 帳簿100を110で売却。仕訳は?
答え
当座預金110 / 売買目的有価証券100, 有価証券売却益10
第2部:受取手形
- 買掛金100の支払で裏書。仕訳は?
答え
買掛金100 / 受取手形100
- 保有手形100を割引、割引料2。仕訳は?
答え
当座預金98, 手形売却損2 / 受取手形100
- 上記手形が不渡になり、遡求された。仕訳は?
一例
買掛金100 / 当座預金100(または手形借入金 等、設問の指定に従う)