日商簿記3級 第2問(2)|第1〜3回 演習

第1回(商品有高帳:移動平均法)

X8年10月のA商品について、移動平均法で主要箇所を求めていきましょう。消費税は考慮しません。小数点は使わず、円単位(単価も円)で入力します。

【与件】

  • 期首(10/1)在庫:180個 @ 420円
  • 10/5 仕入:120個 @ 480円
  • 10/12 売上:200個 @ 590円
  • 10/18 仕入:100個 @ 430円
  • 10/26 売上:150個 @ 610円

① 移動平均の計算(主要箇所のみ)

数量・単価・残高の推移(移動平均法)
日付 受入 売上(払出) 残高(数量) 平均単価 残高金額
10/1 在庫 180 @ 420 - 180 420 75600
10/5 仕入 120 @ 480 - 300 (自動)
10/12 - 売上 200 (同左の平均単価)
10/18 仕入 100 @ 430 - 200 (自動)
10/26 - 売上 150 (同左の平均単価)

※「自動」は採点では使用しません。平均単価と残高欄を埋めれば採点可能です。

② 原価計算

10/12 売上の売上原価
10/26 売上の売上原価

③ 月間集計

10月の売上高
10月の売上総利益

【解説】移動平均法の流れ

  1. 10/5受入後の平均単価=(180×420+120×480)÷(180+120)=444円
  2. 10/12売上200個の売上原価=444×200=88,800円。残高は100個、金額44,400円。
  3. 10/18受入後の平均単価=(44,400+100×430)÷(100+100)=437円
  4. 10/26売上150個の売上原価=437×150=65,550円。期末は50個、金額21,850円。
  5. 売上高=590×200+610×150=209,500円
  6. 売上総利益=売上高209,500 −(88,800+65,550)=55,150円

第2回(買掛金:総勘定元帳と買掛金元帳)

6月の買掛金に関する取引をもとに、総勘定元帳と各仕入先の買掛金元帳を完成させていきましょう。帳簿はいずれも月末締切です。

【与件取引】

  • 前月繰越:滋賀200,000円、福井300,000円(合計500,000円)
  • 6/5 滋賀から仕入180,000円(掛)
  • 6/9 滋賀へ返品20,000円
  • 6/12 福井から仕入460,000円(掛)
  • 6/20 滋賀へ普通預金で200,000円支払い
  • 6/25 福井へ当座預金で150,000円支払い
  • 6/27 福井分100,000円を電子記録債務へ振替

① 総勘定元帳(買掛金)

買掛金 勘定の月間集計
借方金額 貸方金額
返品 前月繰越500000
普通預金 仕入180000
当座預金 仕入460000
電子記録債務 次月繰越

※金額は円単位、区切りなしOK。総勘定元帳の残高(次月繰越)も入力します。

② 買掛金元帳(滋賀商店)

仕入先:滋賀商店
借方金額貸方金額
返品前月繰越200000
普通預金仕入180000
次月繰越

③ 買掛金元帳(福井商店)

仕入先:福井商店
借方金額貸方金額
当座預金前月繰越300000
電子記録債務仕入460000
次月繰越

【解説】元帳の集計

総勘定元帳(買掛金)の期末残高(次月繰越)は、

期首500,000+仕入(180,000+460,000)-(返品20,000+普通預金200,000+当座預金150,000+電子記録債務100,000)=670,000円

滋賀商店の期末残=200,000+180,000-20,000-200,000=160,000円

福井商店の期末残=300,000+460,000-150,000-100,000=510,000円

両者の合計=160,000+510,000=670,000円で総勘定元帳と一致。

第3回(補助簿の判定)

10月の各取引について、該当する補助簿すべてにチェックを入れていきましょう(該当なしの場合は「該当なし」を選択)。

① 取引一覧

対象取引と該当する補助簿
日付 取引内容
10/2商品350,000円を掛で販売した。
10/8商品240,000円を仕入れ、うち50,000円は現金で支払い、残額は掛とした。
10/15得意先から売掛金200,000円について約束手形を受け取った。
10/20事務用机180,000円を掛で購入した。
10/31売掛金150,000円が当座預金に振り込まれた。

② 補助簿の判定

日付 現金出納帳 当座預金出納帳 商品有高帳 売掛金元帳 買掛金元帳 受取手形記入帳 支払手形記入帳 売上帳 仕入帳 固定資産台帳 該当なし

※取引ごとに、該当する帳簿すべてを選択してください。

【解説】各取引の該当補助簿

  1. 10/2 掛売:売上帳売掛金元帳
  2. 10/8 現金+掛の仕入:仕入帳現金出納帳買掛金元帳
  3. 10/15 売掛金に対し受取手形を受領:受取手形記入帳売掛金元帳
  4. 10/20 備品の掛購入:固定資産台帳買掛金元帳
  5. 10/31 売掛金の当座入金:当座預金出納帳売掛金元帳