問題1:材料価格差異
(実際価格 − 標準価格) × 実際数量 = (520 − 500) × 1,200 = 24,000 円(不利)
差異は「どの要因(価格/数量・賃率/能率)か」を分けて考えます。
(実際価格 − 標準価格) × 実際数量 = (520 − 500) × 1,200 = 24,000 円(不利)
(実際数量 − 許容標準数量) × 標準価格 = (1,200 − 1,150) × 500 = 25,000 円(不利)
(実際賃率 − 標準賃率) × 実際時間 = (1,150 − 1,200) × 900 = −45,000 ⇒ 45,000 円(有利)
(実際時間 − 許容標準時間) × 標準賃率 = (900 − 880) × 1,200 = 24,000 円(不利)
適用額 = 予定配賦率 × 許容標準時間 = 200 × 880 = 176,000
総差異 = 実際 190,000 − 適用 176,000 = 14,000 円(不利)
支出差異 = 実際 190,000 − (200 × 実際 900) = 10,000 円(不利)
能率/操業度差異 = (200 × 900) − (200 × 880) = 4,000 円(不利)