原価計算票の読み方(講義録)
「どの欄に、どの数字が来る?」をゆっくり確認します。仕訳 → 仕掛品 → シートの対応が鍵です。
欄の意味
- 直接材料:払出伝票の金額を転記。
- 直接労務:タイムカード×賃率を転記。
- 製造間接費:予定配賦額(配賦率×基準量)。
- 合計原価:3要素の合計。
- 完成数量・単位原価:完成時に記入。
対応関係
- 材料仕訳 → 仕掛品(材料) → シートの材料欄
- 賃金仕訳 → 仕掛品(労務) → シートの労務欄
- 間接費の予定配賦 → 仕掛品(間接費) → シートの間接費欄
「仕訳で入れたものが、シートに転記される」という流れで覚えます。
ミニ小問
- 材料払出120,000円、直接労務90,000円、配賦間接費60,000円。合計原価は?
- 合計原価270,000円、完成数量100台。単位原価は?
解答
1) 120,000 + 90,000 + 60,000 = 270,000
2) 270,000 ÷ 100 = 2,700