現場:注文 #A102 の材料と作業時間を登録しました。
経理:原価カードでは #A102 に材料・労務を直接載せ、間接費は予定配賦率で按分します。完成したら製品に振り替えます。
材料・労務・間接費を注文番号ごとに積み上げ、完成で製品へ振替。検査後の差異処理や当期損益への影響もここから見えます。
現場:注文 #A102 の材料と作業時間を登録しました。
経理:原価カードでは #A102 に材料・労務を直接載せ、間接費は予定配賦率で按分します。完成したら製品に振り替えます。
| 日付 | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
|---|---|---|---|---|
| 3/05 | 仕掛品(#A102) | 200,000 | 材料 | 200,000 |
| 3/20 | 仕掛品(#A102) | 150,000 | 賃金 | 150,000 |
| 3/31 | 仕掛品(#A102) | 90,000 | 製造間接費 | 90,000 |
| 3/31 | 製品 | 440,000 | 仕掛品(#A102) | 440,000 |
| 3/31 | 製品 | 18,200 | 仕掛品(#A-0315) | 18,200 |
現場エピソード:注文番号#A-0315(1,000枚)。原価台帳には、材料小麦粉25kg×120円/kg=3,000円、賃金成形6h×1,200円/h=7,200円、間接費機械時間40h×200円/h=8,000円が記録されました。
ハル:「個別原価計算では、こうして注文別に材料・労務・間接費を集計します。出荷後は製品原価台帳へ移して売上原価に繋げます」
椿先生:「正確な台帳のために、作業指示・実績の採番と紐づけが命です。数字が揃えば、見積・原価差異・値付け改善にすぐ効く資料になります。」