営業:1,000個を月内に一括で作る案件、採算はどう?
経理:材料・労務・間接費を組全体で集計し、1,000個で割って単位原価を計算します。歩留まりが悪ければ単価が上がる点に注意です。
同質の製品をバッチ(組)単位でまとめて原価を集め、出来高で割って単位原価にします。工程別総合原価の仲間です。
営業:1,000個を月内に一括で作る案件、採算はどう?
経理:材料・労務・間接費を組全体で集計し、1,000個で割って単位原価を計算します。歩留まりが悪ければ単価が上がる点に注意です。
| 日付 | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
|---|---|---|---|---|
| 3/31 | 製品 | 900,000 | 仕掛品(第1組) | 900,000 |
| 3/31 | 製品 | 1,350,000 | 仕掛品(第2組) | 1,350,000 |
現場エピソード:直径違いのクッキーS/M/Lを同一工程で連続生産。グループ(組)として1,500枚まとめて原価計算し、平均単価を出します。
ハル:「グループ原価計算では、同種製品を一組にまとめて単価を取り、規格差は換算係数でならします」
椿先生:「そう。単位差の影響は換算で調整。工程管理を簡素化しつつ、十分な精度を確保できます。」