等価生産量の考え方

材料加工費の進捗をパーセントで捉え、完成品と仕掛品へ合理的に配賦するための道具です。

等価生産量の型

  • 材料は期首投入か、継続投入かで進捗%の扱いが変わります。
  • 加工費は通常、作業進捗に比例して進みます。

小さな数表

等価生産量の例 完成品・期末仕掛品の等価生産量の例 区分 数量 材料 等価 加工 等価 完成品 800 800 800 期末仕掛 200 200 100(50%)

関連

次に進む

ミニ小問

  1. 完成品800個・期末仕掛200個(加工50%・材料は一括投入)。材料EUと加工EUは?
  2. 材料と加工で進捗の扱いが異なる理由を一言で。
解答
1) 材料EU = 800 + 200 = 1,000/加工EU = 800 + (200×0.5) = 900
2) 材料は投入タイミングが一括のことがあり、加工は作業進捗に比例して進むため

演習へ

関連