会話で理解する:材料の流れ
ユイ: 図の矢印は何を表していますか?
サクラ先生: 期首+当期−期末=消費量で数量を出し、その消費を仕掛品へ振り替える流れです。最後は数量×単価で金額化します。
ユイ: 単価はどう決めますか?
サクラ先生: 実際単価や平均単価など設問指定に従います。まず数量を安定して出すのがコツです。
ポイント:数量を先に。金額は数量×単価で。
購入から消費までの流れを数量×単価で捉え、迷わず計算できるようにしていきましょう。
ユイ: 図の矢印は何を表していますか?
サクラ先生: 期首+当期−期末=消費量で数量を出し、その消費を仕掛品へ振り替える流れです。最後は数量×単価で金額化します。
ユイ: 単価はどう決めますか?
サクラ先生: 実際単価や平均単価など設問指定に従います。まず数量を安定して出すのがコツです。
ポイント:数量を先に。金額は数量×単価で。
次のデータから材料消費額を求めましょう。
解: 消費量 = 100 + 300 − 80 = 320kg → 消費額 = 320 × 400 = 128,000円