水道光熱費
電気・ガス・水道などの公共料金の費用。口座振替の例が多い。
仕訳例
| 日付 | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
|---|---|---|---|---|
| 5/14 | 水道光熱費 | 3,200 | 普通預金 | 3,200 |
| 5/31 | 水道光熱費 | 8,500 | 未払費用 | 8,500 |
| 5/3 | 水道光熱費 | 2,000 | 現金 | 2,000 |
仕訳例の読み方(会話)
学習者:水道光熱費の表はどんな意味ですか?
先生:口座振替で支払った場合、期末に未払を計上する場合、現金払いの場合——という代表例です。「水道光熱費」は費用なので増えるときは借方、相手は「普通預金」「未払費用」「現金」などが入ります。
学習者:表の読み方の順番は?
先生:①費用の増加(借方)を確定 → ②支払や計上の方法で貸方を決める、の手順がおすすめです。
学習の使い所
「水道光熱費」は電気・ガス・水道などの公共料金の費用。口座振替の例が多い。このページでは定義と取引例を合わせて確認し、理解を段階的に整理していきましょう。
試験対策では「水道光熱費」が仕訳に現れたときの借方・貸方の動きや関連勘定を瞬時に判断できるよう、練習問題で反復しておきます。
実務では「水道光熱費」の増減を日次で記録し、根拠資料と元帳の照合を怠らないことが内部統制の第一歩です。
ミニ問題(水道光熱費)
選択肢から答えを選びましょう。正答と解説は「▼」を押すまで表示しません。
Q1. 水道光熱費の区分は?
- A. 費用
- B. 資産
- C. 収益
▼ 正答と解説を表示
正解:A(費用)
電気・ガス・水道などの費用です。未払費用に注意します。