予定配賦率の設定

年間の見込みを使って、配賦率=予算間接費÷予算基準活動量を決めます。

求め方

  • 予定配賦率 = 予算製造間接費 ÷ 予算基準活動量
  • 基準活動量の例:直接労務時間、機械運転時間、材料費 など
  • 単位は「円/時間」「%」など、基準に応じて決まります。

適用(配賦)のイメージ

予定配賦の流れ 予定配賦率と実際活動量から製品へ配賦する流れ 予定配賦率 実際基準活動量 配賦額(製品へ)

小さな練習

予算間接費9,600,000円、予算直接労務時間4,000時間。予定配賦率は?

解: 9,600,000 ÷ 4,000 = 2,400円/時

関連

ミニ小問

  1. 予算間接費6,000,000円、予算直接労務時間3,000時間。予定配賦率は?(円/時)
  2. 予定配賦率2,000円/時、実際基準量36時間。配賦額は?(円)
解答
1) 6,000,000 ÷ 3,000 = 2,000円/時
2) 2,000 × 36 = 72,000

演習へ

関連