本支店会計

往来の記録→期末の調整→集計という3ステップで、合格に必要な要点を最短距離で確認します。

1) 基本:本店勘定支店勘定

生徒:本店と支店で、同じ取引をどう記録し合うのですか。

先生鏡写しです。本店は「支店勘定」、支店は「本店勘定」。商品や資金の往来は双方で対応する仕訳を切ります。

生徒:決算でズレたら?

先生:未達入金・在途商品などのタイムラグを調整して、残高を一致させます。

2) 決算整理:未達・在途・評価差益

生徒:集計は「本店集中」と「支店独立」で何が違いますか。

先生:本店集中は損益を本店へ集約、支店独立は支店ごとにPL/BSを作成します。内部利益の扱いなど、出題の範囲に沿って確認しましょう。

3) 集計:本店集中と支店独立