物語06:社債株式の基礎

実効利子法での利息計上と、配当や資本金の基本をつなげて理解します。

先輩:割引発行の社債、利息はいくら?

後輩:期首帳簿価額×実効利率=利息費用。支払利息との差は「社債発行差金償却」。

後輩支払利息と利息費用が違うのはなぜ?

先輩:額面利率×額面=支払額、実効利率×簿価=費用。差額が発行差金の償却に回ります。

後輩株式発行時と配当の会計は?

先輩:発行時は資本金(必要に応じて資本準備金へ振替)。配当は原則として剰余金の配当で自己資本の減少です。

後輩:額面100, 利率2%, 発行差金-5, 実効3%なら利息費用は?

先輩:簿価95×3%=2.85。支払利息は2.00、差の0.85が差金の償却(費用増)です。

関連:用語集 償却原価法社債の償還資本金受取配当金